2016年 12月 31日
年の瀬
日常のような 非日常のような。
酒井家は今日から おせち料理です。

年末にお節料理なんて 北海道ならでは⁉ですね 笑
ちなみに 黒豆に乗ってる赤い物。
チョロギというものの 酢漬けだそう。
らっきょうのもうちょっと しゃきしゃきしたもの。
うちで取れた チョロギだそうです‼‼
…っていうか チョロギって 初めて!
…え? 家でとれたの?
庭で???
へぇ~~‼
今年も大変お世話になりました~‼
来年も よろしくお願いいたしますm(__)m
今年も、後 数時間…
どうぞ 皆様 良いお年を❤
2016年 12月 30日
12月30日 年越し蕎麦
帯広ー札幌間の高速バス ポテトライナーは とってもスムーズでした。
私が乗った時刻のバスは増便されていて3台出ていたので 席もゆったり。
大雪が降った時は五時間かかった、とか、事故で高速通れなかった、とか 聞いていたので 覚悟していましたが 札幌も帯広も天気が良かったので 私が乗ったバスは定刻に帯広に到着😃

帯広も雪、多いのね~。
酒井家では 昔から30日が年越しなんです。
なので、皆揃ってご飯を食べ、〆に年越し蕎麦。
私の周りで 30日に年越し蕎麦を食べる人は 聞いたことがありません 笑
なんでウチは30日なんだろ~。
(30日に食べるので 基本的に私 年越し蕎麦が当たりません💦 毎年31日に帰省するから~。仕事が31日までですからね😃)

今年は久しぶりに 食べることができました😃
31日は 妹のヘアカラー という仕事が入ってます😃
さあて
もう一仕事!

いちばん下の妹が買ってきた 酉年にちなんだ 烏骨鶏カステラ😃
お正月っぽい😃
2016年 12月 30日
2016 仕事納め
今年は早い と皆さんおっしゃいますが、確かに夏から年末までは とても早く感じました。
特にこの12月。
気づいたらもう あと1日なんですね~。
私は今年は忘年会は 一回だけでしたが
振り返ってみても 忘年会してる暇 なかったかな?笑と 思うぐらい、あっという間でした。
お店は
月末最終週になって 込みだしてきて、あれよあれよというまに時間が過ぎ…
(5年以上前は12月の前半が 激混みだったんですよ😃 ここ最近は どんどん後ろにずれ込んできています。昔は25日過ぎると暇だったのに 今では25日過ぎてから忙しいです😃)
来ていただけるのはとってもありがたい❤
今年も本当にお世話になりました❗
去年の12月 カテプリの閉店が決まりました。
2月に今のお店の場所に移ることが決まり、4月カテプリ閉店。
5月ゴールデンウィークに 移転オープンして…
お客様と 『カテプリいつオープンするんだろうね~』という会話を交わしながら 秋が過ぎ…
今月 カテプリやっとオープン😃と思ってたら 年末になってました~。
狸小路のお店のことも 去年の12月に 『大通りに借りれる場所があればな~』と話していたら 2月ごろ そんなお店があるよ と 紹介して頂き、Daliの社長とも話して3月に決定、4月から スタートさせて頂きました。
…思いつきで 話をしたら実現しました😃
良いご縁でした。本当に感謝しています。
こんな感じで 今年はとても大きく変わった一年でしたが 今は その変化に慣れてしまったので 改めて一年前との違いを感じています。
ブログを始めたのも 年明けでしたから もうそろそろ一年です😃
ブログを読んでくれている皆様、 移転しても Daliに来てくださっている皆様、Iviを選んで来ていただいている皆様…
本当にありがとうございます‼
来年も また 楽しいお話聞かせて下さいね❤
今日の写真は 昨日いらしたお客様。
昨日 仕事納めだったそうです。
仕事納めだから こんなんやってしまってもいいかな~⁉
ある意味ストレス解消に!と
はじけてらっしゃいました😃

カラフルコーンロウ❤ 5色バラバラの色を入れたのに まとまっている⁉ 思った以上に可愛くなりました~‼
二人の息子くんも ママのヘアスタイルにそんなに嫌な顔をせず 🙌
…仕事納め感 めちゃくちゃでてます😃
自分らしく、自由に。
かっこいいです。
…そういうの 大事にしたいです。
私も😃
2016年 12月 26日
暴飲暴食の三日間
ちゃんとサンタサン来ましたか~?😃
私は なんだかんだ 暴飲暴食な三日間でした。
23日は 通っているヨガ教室の忘年会。 タイ料理屋さんで 大勢で沢山食べて 沢山飲みました😃
24日は いつもになく チキンとケーキを 浴びる程 (笑) 食べ 大満足。
25日は 中華料理でクリスマスパーティーです。。。✨✨✨

この画像プラス2品は 食べてます😃食べましたね~
ここの中華料理 油っこくなく、とても食べやすい❤
美味しく頂きました❗
今度は 中華料理をツマミに飲みに来たい~
(ちょっと微妙な場所にあるので 行きにくいのが 難点なんです。。。)
今回は3名でしたが、やっぱり中華は もっと大人数で楽しみたいですね~😃 そしたら もっといろいろ食べれる~‼
はぁーお腹いっぱい ✨
よい Christmasでした❤
ー 東北飯店
2016年 12月 25日
ヘアビューザー

お客様、先日 クリスマスに ご購入❤
このドライヤー、すごいんですよ😃
乾かした後の しっとり感が!
ダリーのスタッフのみなみちゃんがお店で使ってます。
このドライヤーで乾かすと、お客様が「乾いてないんだけど⁉」と 言ってしまう くらい 笑 しっとりと乾くそうです。

メーカー曰く 冷風をお顔にあてると エステの効果もある そうで😃
(これには ??? な クチコミですが 笑)
定価 33000円(税別)です。 効果はテキメンだそうですよ😃
そして、 これのバージョンアップしたのが また発売されるそうです。
お値段は 確か… 38000円(税別)!!
毎日使うものですから これで美髪が手に入るなら お値段以上です❤
オススメです‼
2016年 12月 22日
バックカチューシャ

1ヶ月前に予約いただいていたんですが、 お店にある雑誌をみて 「こういうのいいな~」って

この 『バックカチューシャ』😃
今 結構出てますよね~
普通のカチューシャは トップで、前から見える位置につけますが これは後ろにつけるカチューシャなんです。
ハーフアップヘアに飾ったり、編み込みヘアに飾ったり。
そして、その日のうちに 購入したそうで 「買ったよー!」とメールをくれました。
今回は、この方のお持ちになった このバックカチューシャのデザインに合わせて セットしました😃
…やっぱり 飾りがあるのと、ないのとでは 大きく違いますよね~‼
パーティー仕様になりました😃
オシャレしてお出かけなんて うらやましい✨
このお方の 新しい物を取り入れる柔軟さ いつも尊敬します❤
2016年 12月 18日
エグ・ヴィヴのシュトーレン
2週間 小麦製品を極力控えていました。
2週間では 体のどこが変わったとか 大きな変化は感じられませんでした。。。
が、今まで 365日 ほぼパン食だった朝食を ご飯に変えて1ヶ月。
最初は朝からお米なんて 体が納得していませんでしたが(笑) 今では パンの朝食よりも好きになりました。(ちょっと言い過ぎですが💦)
・朝にご飯を食べることによって 血圧が安定する(気がする)
→パン食だと 油分、糖分が多く 塩分があまり取れないから?
かなりの低血圧な私。少しでも改善したくて…
・朝にご飯を食べることによって 排便がスムーズ
→こんなに規則正しいことってなかったような。。。
結果…体の調子がいいみたいです😃
そして小麦製品を食べるのを解禁してから 味に少し敏感になったかも。
パンの味、 洋菓子の味 ビールの味 。。。
食べなかったからこそ 気づくもので また 小麦系を暴食したら 今の繊細な感覚なんて すぐになくなってしまうんでしょうが…💦
これからも なるべくメインの食事はご飯を食べるようにしていく予定です。
…パンとかお菓子は たまに、の間食にします😃
先日 お友達の家にお泊りに行きました。
夕ご飯は 湯豆腐とぶりかまをつつきながら 白ワインを❤
一通り食べた後、デザートに おもむろに出してくれました。
…忍路『エグ・ヴィヴ』 のシュトーレン‼‼
私 エグ・ヴィヴの食べるの初めて~✨

さすが!!! と。
しっかり焼かれていて ドライフルーツはやや少なめ⁉ ほど良く、さらっとした甘味と ホロホロ感✨
と~っても美味しいシュトーレンでした❤
ちょっと(かなり)高級なんですが その価値のある お味です。『この時期にしか味わえない』って 贅沢だなぁ~ いいですよね✨
私も来年は便乗して注文させてもらおう❤
。。。 今の私 パンにはうるさいですよ 笑 なにしろ 昔みたいに、そんなに食べてませんから~😃
はあ~ また食べたい❤
2016年 12月 17日
X'mas Jumpers クリスマス ジャンパー!?
みなさん 『クリスマスジャンパー』 って知ってました?
私は今日初めて聞きました‼
イギリスで また近年流行りだしたって~。
(あ、ジャンパーってセーターみたいな上着です。)
昔(何十年も前に)流行っていたそうですが ずーっとみんな着てなかったのが 最近また着てる人が多いそうで。
ウィキペディアで調べてみると、クリスマス特有の模様をこれでもかと盛り込んだセーターで、悪趣味なほど良いとされる (‼笑) ジョークグッズらしいです。
私、「何それ~‼‼見たこと無い‼‼」
私イギリスに留学していたこともあり、 イギリスのクリスマスは3回ほど経験していますが そんなの着てる人 みたことなかったなあ~💦
...っていうか『クリスマスジャンパー』を着て外出するのって ...いろんな意味で 微妙っぽいのに💦 なんで流行ってるの~⁉ 笑
12月になると クリスマスまで 時折 着るそうです。笑
ダサかわいい⁉の???
もはやオシャレなのか ギャグなのかわかりませんが、、、こういうものです。



ちなみに 英語の先生のHannahは 学校で 先生達みんなでクリスマスジャンパー着ることになったけれど、
出来合いの(普通 出来合いの、ですが 笑 売っているものなので)ものは 面白くないって😃 手作りしたそうです。
赤いジャンパーにフエルトのクリスマス飾りをアップリケ😃
トラディショナル?な イギリスのクリスマスデコレーションと共に~❤

ちなみにイギリスでクリスマスに使う『木』は 何種類かあるそうで。

もみの木、松、トウヒ だそうです。
…私も来年は こんな木買ってこようかな? 伝統的なクリスマスの飾り付けがしたい!!!
いや~
それにしても 『クリスマスジャンパー』の流行には驚きました~😃
そのうち 日本でも流行るかも⁉ よ? どうする? 着る???
2016年 12月 15日
英作文

英作文は お題によって書きやすい時と 全く気が進まない(笑)時がありますが 自分の弱点が的確にわかるので とっても勉強になります。
今回のお題は『今年一番楽しかったこと』。
添削は受けましたが うまく書けていた模様⁉
通っている英会話スクールの先生のブログに紹介されました~。
ブログ 引用させていただきます😃
画像をクリックすると 英会話スクールのブログが読めます!
ようこ先生、ありがとうございました❤
ここの英語スクール、先生達がとってもプロフェッショナル!!!
私、初めは 『お金をかけてスクールに通うのは…💦』なんて思ったりしてましたが、独学で勉強するのと 先生に教えてもらうことの違いは本当に大きいんです。わからないところを 曖昧にしておかない。
スクールに通ってなかったら こんなにやらないし 笑 なんだかんだで独学って大変ですからね…
このスクール、おそらく 『会話』のみを習う社会人よりも 試験を受ける 社会人、学生さん達のほうが 生徒さんの割合が高いのかも… …うなずけます。
(結構小さい子も来てますね~ 幼稚園児から学べるみたいですよ😃)
英語に行き詰まったとき!英語をちょっとやってみよう!と思ったとき
ようこ先生のブログに 英語の勉強方法色々載っていて 面白いですよ😃
NELS(ネルス)-Natural English Language School
2016年 12月 13日
Polonnaruwa ポロンナルワ ーSri Lankaー
初日、アヌラーダプラを観光した後 ポロンナルワまでの都市間バス乗り場を探していたら、 タクシーのおじちゃんがバス停まで無料で乗せていってくれて、しかも出発してしまっていたバスを追っかけてくれて、そのバスを止めてくれて❗飛び乗ることができました。スリランカの人は 本当に親切です。

バスは スリランカポップスを大音量でかけながら 時速80キロ位でかっ飛ばして行きます。
バス、、、 普通の路線バスのサイズなんですが、乗車率は200%。
恐らく100人は乗ってました。
大量に小さな学生が乗ってきて、大量に降りていく…。
私はご厚意で先頭に座らせていただいていたので もみくちゃにならずにすみました。

途中で休憩。
皆さんスナックを買っていました。

私も。

可愛い男の子😃 パシャリ
ポロンナルワに着き、バスを降りてすぐ またスリランカの方と知り合い、親切にしていただきました。
ホテルまで案内してくれた上に…次の日に見に行こうと思っていた 遺跡に案内してくれました。遺跡の閉館時間ギリギリだったんですが 地元の人は詳しいから…
まずは ワタダーゲ 仏塔です。(写真も撮ってくれました😃)

中には大きな仏さま

アタダーゲ 仏歯寺院だそうです。
中に 仏さまが。

ラター マンダパヤ 蓮の茎をかたどった 石柱。

ハタダーゲ これも仏歯寺院だそうです。


ランカティラカ 巨大な寺院。これには圧倒されました❗

本当に大きい!

中には 頭の無い 巨大な仏像。 この仏像の後ろには 『瞑想の道』という薄暗い道があり 当時は僧侶たちが一日3回瞑想しながら通るのが日課だったそうな。

ここは。。。なんだっけ?笑


ガイドブックに照らしあわせても わかんない💦

キリ ヴィハーラ 真っ白いダーガバ。

絆創膏が欲しくて 連れて行ってもらった 薬局のお父さんとお母さん。

一緒に写真を撮ってもらった❤

スリランカの絆創膏 そして 私を悩ませた小さな虫。笑

スリランカ 初日の宿です。唯一日本から予約していった宿。
蚊帳がついてますが この宿のすぐそばに 水田があり、ちっちゃい虫が一面真っ黒になるほど外にも部屋の中にもいるので、蚊帳なしでは眠れません。。。

2日目に行こうと思っていた ポロンナルワ観光を 初日に終わらせてしまったので 日程にゆとりができてしまいました。
おかげで 観光だけじゃない色々なことも経験することが出来ました!
続きはまた、後程。。。😃